■ 大工の独りごと / 20 誠実な仕事 − 相手を想い寄り添うこと・・・
〜 誠実な仕事とは 〜
「家」 をつくる事は、プランを決めることや見積もりをすることから始まります。
その過程の中で、ホームページやモデルハウスを見たり、見学会などに参加したりするのだと思います。
いくつかのプランと見積もりを得ながら家づくりはスタートするのでしょう。
ここで重要なのは何なのでしょうか?
プランの違いはありますが、大きく違うのは見積金額とその仕様になるのではないでしょうか?
私たちも何度かあるのですが、ハウスメーカーの見積もりとプランを持参し、対案と見積もりを要求されます。
私が拝見したハウスメーカーの見積書によると、たった1枚の紙にこのような内容で書かれたものでした。
【 建物○○坪×○○万円 諸経費○○万円 外溝○○万円 その他○○万円 合計○○万円 】
平面図と簡単な外観パースに添えられた その一枚の紙には、このように書かれていました。
そこには床や壁の仕様が明記されているわけでもなく、断熱レベルや燃費性能、大切なことは
何一つ読み取ることはできません。いったいどんな家ができるのでしょう?
合理化と大量仕入れで利益を上げ、建築士の資格すらない営業マンが平然とプランを描き提案する。
はたして本当に求めているもの、良いものづくりができるのでしょうか?
なぜ、一生に一度あるかないかの家づくりをそのような曖昧な内容で決めることができるのでしょう?
到底理解できません。詳細のない見積もりほどメーカーにとって有利なものはありません。
あなたが建てた家のその環境で大切な家族が暮らし、数十年という人生をかけた返済が続きます。
誠実な仕事をしてくれる業者か否か?見積もり一つでも簡単に判断できるのではないでしょうか?
■東工務店では新築の場合、見積書を提出するのに10日〜2週間程度の時間を必要としています。
それは、お客様の要望や建物の立地条件など、細かく調査し検証したうえでプランをご提案し
内容一つひとつを踏まえたうえで、仕様を決め詳細な設計をして見積もりに入ります。
目安として単価を提示することはできても、坪○○万円ですと曖昧な見積もりはできません。
どのような仕様で、どれくらいの外皮性能で、設備はこのメーカーでこの内容です。と
少なくとも30枚以上の見積書とそれぞれの仕様書が数十枚。どうしても時間がかかります。
時間はかかりますが、内容をきちんと説明し誠実な仕事ができるよう労力を惜しむことはできません。
こちらの本文もあわせてどうぞ。 こちら
●兵庫県美方郡香美町香住区香住にある工務店です。設計から施工、品質管理、アフターサービスまで責任をもって提供させていただきます●
ZEHビルダー:建築士会会員:ひょうご木の匠:兵庫県住宅改修業者:クリナップ水まわり工房会員
あんしん住宅瑕疵保険取扱店(10年保証):ジャパンホームシールド地盤保証取扱店:太陽光発電取扱店(MITSUBISHI認定施工店)