■ 大工の独りごと / 12 家の平均寿命 − スクラップ&ビルドからの脱却
〜 良いものを長く永く 〜
25年〜30年。この数字は現代の日本の住宅の平均寿命です。
あなたはこの数字を見てどのように感じられるのでしょう?
このようなアンケート結果があります。(300人)
10年以下 10人
20年以下 45人
30年以下 101人
50年以下 115人
50年以上 11人
100年以上 16人
これは日本の家の寿命はどれくらいでしょうか?という質問に対しての答えです。
半数以上の方が10年〜30年しか家の寿命は無いと考えているようです。たしかに、
日本の家は「平均寿命30年」といわれています。
ヨーロッパやアメリカなどの「100年から150年」という平均寿命にくらべて圧倒的に短命です。
日本では、リフォームをして長く住み続けるというより、短いスパンで建て替える「スクラップ&ビルド」という
手法をつづけてきました。
限られた資源の中でこのような建て方は正常であるとは思えません。
■東工務店が現在リフォームをさせていただくお客様の家は「築25年から35年」という木造住宅で、
所有者は50代、60代の方々が多いです。
30代または、40代で建てた家がローンを返済したときに壊すような家であっていいわけがありません。
適切にお手入れをして、長く住み続けられる「長寿命の家」をご提案しています。
●兵庫県美方郡香美町香住区香住にある工務店です。設計から施工、品質管理、アフターサービスまで責任をもって提供させていただきます●
ZEHビルダー:建築士会会員:ひょうご木の匠:兵庫県住宅改修業者:クリナップ水まわり工房会員
あんしん住宅瑕疵保険取扱店(10年保証):ジャパンホームシールド地盤保証取扱店:太陽光発電取扱店(MITSUBISHI認定施工店)